こんにちは!M1の幸田涼詩です.
3/6に分野横断セミナーが開催され,M1の幸田が発表を行いました.
分野横断セミナーでは,他研究室のM1学生に1年間の研究成果と今後の研究計画について発表します.
他分野の学生に,現在の自分の研究を分かりやすく説明することは大変でしたが,様々な角度からコメントを頂き,大変貴重な時間となりました.
頂いたコメントを参考にし,今後の研究も頑張りたいと思います!
こんにちは!M1の幸田涼詩です.
3/6に分野横断セミナーが開催され,M1の幸田が発表を行いました.
分野横断セミナーでは,他研究室のM1学生に1年間の研究成果と今後の研究計画について発表します.
他分野の学生に,現在の自分の研究を分かりやすく説明することは大変でしたが,様々な角度からコメントを頂き,大変貴重な時間となりました.
頂いたコメントを参考にし,今後の研究も頑張りたいと思います!
Hello, my name is Tanizawa from B4.
The other day, I successfully submitted my graduation thesis.
Thanks to the guidance and support I received from my professors and seniors in various aspects from research policy to writing the thesis, I was able to complete my graduation thesis. Thank you very much.
I would like to make the most of what I have learned in my graduation research and continue to work hard on my research in the master’s program!
こんにちは、B4の谷澤です。
先日、無事に卒業論文を提出することができました。
先生方、先輩方には研究方針から論文の執筆まで様々な点でご指導、ご支援をいただき、おかげさまで卒業論文を完成させることができました。本当にありがとうございました。
卒業研究で学んだことを生かして、修士課程でも研究を頑張りたいと思います!
Hello, this is Tanizawa from B4.
We held a farewell party the other day.
This year, Mike, Liu, Aoyagi, Ishii, and Nakai will graduate.
New members will join us from April, and we will start a new laboratory life in Takizawa Lab. I would like to do my best to become as good as my seniors.
I wish them all the best in their new endeavors and for the further development of Takizawa Lab!
こんにちは、B4の谷澤です。
先日送別会を行いました。
今年度はマイクさん、劉さん、青柳さん、石井さん、中井さんが卒業します。
4月からは新たなメンバーも加え、滝沢研での新たな研究室生活がスタートします。僕も先輩方のようになれるように頑張っていきたいです。
先輩方の新天地での活躍と、滝沢研のさらなる発展を祈っています!
Hello, my name is Nakai, an M2 student.
The main review meeting for master’s degree was held from February 7.
From Takizawa Lab, three students, Aoyagi, Ishii, and Nakai made presentations.
We are happy that all of them successfully completed their presentations and submitted their master’s theses (duplicates) by the deadline.
We will continue to work hard until the submission of the final draft of the master’s thesis, taking into consideration the comments given by the judges in this presentation.
I would like to thank all the professors in my laboratory for their time and effort in helping me revise my thesis and practice my presentation.
こんにちは、M2の中井です。
2/7に修士の本審査会が行われました。
滝沢研究室では、青柳、石井、中井の3人が発表しました。
全員無事に発表を終え、修論 (副本) も期限までに提出することができ、良かったです。
この発表で審査員の先生方にいただいたコメントを参考にしつつ、最後の修論正本の提出まで頑張ります。
研究室の先生方には、修論修正や発表の練習に付き合っていただき、本当にありがとうございました。
Hello, this is Tanizawa from B4.
graduation research presentation program was held on February 13~14. With the help of my professors and seniors, I was able to successfully complete my presentation.
I was able to listen to the research of other students in the aerospace engineering course at the presentation, which was very interesting and informative.
Now we will start writing our graduation theses. I will keep working hard until the deadline on March 4!
こんにちは、B4の谷澤です。
2/13~14に卒業研究発表会が行われました。先生方、先輩方のご助力もあり、何とか無事に発表会を終えることができました。
発表会では航空宇宙コースの他の学生の研究も聞くことができ、どれも興味深く大変勉強になりました。
これから卒業論文の執筆作業が始まります。締切日の3/4まで気を抜かずに頑張っていきたいと思います!!
Hello, I am Nakai from M2.
I participated in HPCAsia2024, which was held from 25 to 27 January.
From our lab, Mike, Sai, Aoyagi, Ishii and Nakai participated in the poster session.
The programme of the poster session can be found here.
It was the first time for us to make a presentation in English, and we had a hard time, but it was a good experience.
The hitsu-mabushi we all ate together was also very delicious.