院試慰労会を開催しました!

こんにちは。B4の今井です。
先日、僕と野村(B4)の院試合格を、食事を交えながらお祝いしていただきました。
学年関係なく様々な話をすることができ、とても楽しい会となりました。
これから研究が本格的に始まりますが、気を引き締めてやっていきたいと思います。

修論の本審査を終えました

こんにちは、M2のシュバムと申します。
先日、SX-Aurora TSUBASAシステムに焦点を当てた修士論文の本審査を終えました。
自分の研究成果を発表し、審査員の方から貴重なフィードバックを受けることができました。
無事本審査を終え、期限までに論文を提出できたことを嬉しく思います。
この道のりを指導し支えてくれた教授や研究室の仲間に感謝しています。
いただいたコメントをもとに、自分の研究にさらに磨きをかけ、この分野にさらに貢献できることを楽しみにしています。

SWoPP2024で発表してきました!

こんにちは、M1の谷澤です

8/7-8/9にかけて、徳島県のあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)でSWoPP (Summer United Workshops on Parallel, Distributed and Cooperative Processing、並列、分散、協調処理に関するワークショップ)が開催されました。情報処理学会のワークショップxSIG (Cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming) やHPC研究会、OS研究会など多くの研究会が開催されました。

今回、我々の研究室からはM1の片山くん、柳井くんと谷澤がSWoPP 2024において開催されたxSIG 2024第195回HPC研究会でそれぞれ以下の論文を発表しました。

片山 敏伸, 高橋 慧智, 下村 陽一, 滝沢 寛之, “説明可能AI技術によるプログラムの性能モデルの解析”, xSIG 2024, 2024年8月.

柳井 快斗, 高橋 慧智, 下村 陽一, 滝沢 寛之, “タスク間の依存関係を考慮したワークフローのバッチジョブスケジューリング”, xSIG 2024, 2024年8月.

谷澤 悠太, 高橋 慧智, 下村 陽一, 滝沢 寛之, “HPCシステム用ウェブポータルにおけるジョブスケジューラの抽象化”, 研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング (HPC), 2023-HPC-195 (9), pp. 1-9, 2024年8月.

また、片山くんの発表はIEEE Computer Society Japan Chapter xSIG Young Researcher Awardに、柳井くんの発表はBest Undergraduate Student Awardに受賞されました。僕も同期2人を見習って引き続き研究活動に励んでいきたいです。

オープンキャンパスで研究室紹介を行いました!

先日、東北大学でオープンキャンパスが開催され、滝沢研究室もスーパーコンピュータAOBAの真横で研究室紹介を行いました!
今回の研究室紹介に向けて、学生たちでAOBAで計算した洪水シミュレーションの可視化をUnityで実装し来場者に公開しました.
様々な人が来場していただき、洪水シミュレーションを始め、滝沢研究室で行われている様々な研究に興味を持っていただきました.
来年のオープンキャンパスでも、面白い研究成果を見せれるよう、頑張っていきましょう!

B3歓迎会を行いました!

こんにちは! M2の幸田です.

先日,滝沢研究室にB3の学生が3人入ったので,歓迎会を開催しました.
歓迎会ではBBQを行い,学生間で楽しく交流を深めることができました!

もう少しで夏休みに入りますが,夏の暑さに負けず頑張っていきましょう!

IPDPS 2024に参加してきました

こんにちは、M1の片山です。
5月24日から5月31日にサンフランシスコで開催されたIPDPS 2024 (38th IEEE International Parallel & Distributed Processing Symposium)に参加してきました。
本研究室からは、片山が併設ワークショップiWAPT、崔が併設ワークショップJSSPPで発表を行いました。
滝沢教授は併設ワークショップAPDCMで、昨年卒業した青柳の代理発表をされました。
この論文はAPDCMでBest Paper Awardを受賞しました。
また、滝沢教授は併設ワークショップJSSPPで。同じく昨年卒業した石井と中井の代理発表をされました。
IPDPS本会議および併設ワークショップのプログラムはこちらを参照ください。
会議を通じて、高性能計算分野の最新の研究動向について情報収集し、非常に有益な議論ができました。
今回こうした貴重な経験ができたのは、日頃から御指導・御助言してくださった先生方や先輩方のおかげです。心から感謝申し上げます。
これからも研究活動に励んでいこうと思います。


ローカルゼミにB4が参加しました!

こんにちは!M2の幸田です.

先日,滝沢研究室で毎週行われているローカルゼミに,B4が本格的に参加しました.
ローカルゼミでは,研究の進捗報告を行い,指導教員から研究に関するアドバイスを頂きます.
B4の研究テーマも決まり,M1,M2も学会に向けての研究活動が本格化するので,これからも頑張っていきましょう!

ヘネパタゼミが始まりました!

こんにちは、M1の谷澤です。

先日、滝沢研究室と小林・佐藤研究室の合同で行われるヘネパタゼミが始まりました。
ヘネパタゼミとは、パターソンとヘネシーが書いた「コンピュータの構成と設計」という本を読み、その本の内容を発表するゼミとなっています。

今年度は、発表者として滝沢研究室からはB4が3人、小林・佐藤研究室からはB4とB3が合わせて5人参加しています。また、アドバイザ役としてそれぞれの研究室からM1が3人ずつ参加しています。

コンピュータの構成の基本について理解を深め、今後の研究に活かしていきたいですね。

JinさんがCOOL Chips 27で発表しました

こんにちは! D3のJin Yifanです.

2024年4月17日から19日にかけて,第27回IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 27)が開催されました.

様々な発表がありましたが,PiM(Processing in Memory)やCiM(Compute in Memory)に関する発表が,私にとって印象的でした.
私は,AIにより発生する膨大なエネルギー消費を,これらの技術により軽減することが,重要であると考えています.

また,私は自分の研究進捗を発表しました.
発表を通して,他の参加者から多くの有益なコメントを頂き,他の発表者との議論も行うことができました.これらは非常に興味深く,今後の研究に活かしていきたいと思います.

研究室ゼミが始まりました。

こんにちは、M1の谷澤です。

先日から研究室ゼミが再開しました。
研究室ゼミは週に1回研究室全体で行われるゼミです。本日からB4の学生も参加しはじめました。
M1は今年度から論文紹介も行うのでより一層頑張りましょう!