Presented at the PDCAT’22

Hello, my name is Ide, M2.
I recently attended the international conference PDCAT held from December 7 to 9.
PDCAT is a conference on HPC applications and technologies and has been held in various countries, but the 23rd conference was held in Sendai.

Three members of Takizawa Laboratory presented at the conference. Here are their impressions of the conference.

Jin Yifan: Hello, this is D1 student Jin Yifan.
At PDCAT22, I had the privilege of presenting my research, Towards Priority-Flexible Task Mapping for Heterogeneous Multi-Core NUMA system, as a regular paper.
I received many valuable questions and comments.
I will further improve my existing work based on them.As an audience, I also enjoyed the conference.
The presentations and posters brought by the other participants were very interesting.
They helped me to keep up to date with the latest trends in my field of research.

Sugawara: This was my first conference in a face-to-face format, but I was able to complete my presentation without any major mistakes. I think it was a great experience for me as a student.

Ide: I was quite nervous because I was not used to presenting in English, but I received a lot of advice and opinions, and it was a very valuable experience for me.
I also learned a lot from the presentations and poster sessions by others, listening to a wide range of talks, from fields close to my own research to fields I was not familiar with.

I would like to continue to do my best so that I can further develop my research based on the advice and opinions I received at the conference.

PDCAT’22で発表しました

こんにちは、M2の井出です。
先日、12/7~9の3日間にかけて開催された国際会議PDCATに参加してきました。
PDCATはHPC分野のアプリケーション、テクノロジーに関する学会で、これまで様々な国で開催されてきましたが、第23回の今回はなんと仙台での開催でした。

滝沢研究室からは3名が発表してきました。以下に感想を記載します。

Jin Yifan: こんにちは、D1学生のJin Yifanです。
PDCAT22では、私の研究「Towards Priority-Flexible Task Mapping for Heterogeneous Multi-Core NUMA system」をレギュラーペーパーとして発表する機会に恵まれました。多くの貴重な質問とコメントをいただきました。
それらをもとに、さらに既存研究を改善していきたいと思います。
また、聴衆の一人として、このカンファレンスを楽しみました。
他の参加者のプレゼンテーションやポスターは非常に興味深いものでした。
私の研究分野の最新動向を把握するのに役立ちました。

菅原: 初の対面形式での学会でしたが、大きなミスもなく発表を終えることができました。学生として素晴らしい経験ができたと思います。

井出: 慣れない英語での発表でかなり緊張してしまいましたが、様々なアドバイスやご意見を頂き、とても貴重な経験を得ることができました。
また、他の方の発表やポスターセッションでは、自分の研究に近い分野から、あまり知らない分野まで幅広いお話を聞き、多くのことを学ぶことができました。

学会で頂いたアドバイス、ご意見をもとにさらに研究を発展させられるように、これからも頑張っていきたいです。

Sunさんが研究室メンバーとなりました

皆さん、こんにちは。私は孫向城と申します。中国の西安交通大学博士課程3年生です。2022年10月から特別研究生として滝沢研究室の一員になることができ、本当に嬉しく思っています。
こちらに来る前は、計算流体力学の格子ボルツマン法(LBM)とハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)を組み合わせた工学的応用を主に研究していました。この研究室では、ハイパフォーマンス・コンピューティング、性能評価、スーパーコンピューティングに関する知識を学び、有意義な進歩を遂げたいと考えています。
この研究室が与えてくれた機会に感謝しています。そして、この研究室の先生方や学生の皆さんと、研究や文化についてコミュニケーションをとることを楽しみにしています!

Mr. Sun became a member of our lab.

Hi, everyone! My name is Sun Xiangcheng. I am a third grade PhD student of Xi’an Jiaotong University in China. I am really excited to be a member of Takizawa Lab as a special research student since Oct 2022.
Before coming here, my main work was to combine lattice Boltzmann method (LBM) of computational fluid dynamics with high-performance computing (HPC) in engineering applications. I hope to learn some knowledge about high-performance computing, performance evaluation and supercomputing, and make some meaningful progress here.
I appreciate the opportunity this Lab provided. And I am looking forward to communicating with all professors and students here about research and culture!

Presentation at the 187th HPC Workshop

Hello!
I am Nakai, a first-year master’s student.
I have just participated in the 187th HPC workshop held at the Okinawa Industry Support Center on December 1 and 2.
I was very nervous because it was my first presentation at a research meeting.
Based on the comments I received from the participants, I will do my best in my future research life.

187回HPC研究会で発表

こんにちは!
修士1年の中井です。
この度、12月1日および2日に 沖縄産業支援センターで行われた187回HPC研究会に参加してきました。
初の研究会での発表ということもあり、とても緊張しました笑
参加者のかたからいただいたコメントをもとに、今後の研究生活も頑張っていきます。

We did a big cleanup of the lab.

Hello, this is Koda from B4.

The other day, as the summer vacation was over, all the students did a big cleanup of the laboratory.
The cleaning included air conditioner filters, servers, and other areas that cannot be cleaned in the normal laboratory cleaning process.

I hope we can continue to do periodic cleanups to make our lab environment even better!

研究室の大掃除を行いました

こんにちは、B4の幸田です。

先日、夏休み明けということで、学生のみんなで研究室の大掃除を行いました。
大掃除では、エアコンのフィルターや、サーバーの掃除などの、普段の研究室の掃除できれいにできない部分の掃除を行いました。

これからも定期的に大掃除をして、研究室の環境をよりよくしたいですね!

Mr. Wassapon Watanakeesuntorn from NAIST visited our lab

Wassapon Watanakeesuntorn, a Ph.D. student from the Nara Institute of Science and Technology (NAIST) in Nara, Japan, visited our laboratory. While his stay at our laboratory from September 6 to 16, he interacted with students and also gave a talk about his Ph.D. research.
He told us that he enjoyed visiting several tourist spots around Sendai over the weekend. Below is a photo of grilled beef tongue, one of the specialities of Sendai, taken by Wassapon.

NAISTのWassapon Watanakeesuntornさんが研究室を訪問しました

こんにちは,助教の高橋です.
奈良先端科学技術大学院大学 (Nara Institute of Science and Technology, NAIST) の博士後期課程に在学するWassapon Watanakeesuntornさんが当研究室を訪問しました.Watanakeesuntornさんは2022年9月6日から16日まで研究室に滞在し,研究室の学生と交流するほか,自身が博士課程で行ってきた研究について講演をしてくれました.
休日には仙台近郊の観光地を訪れ楽しんだそうです.以下は,Watanakeesuntornさんが撮影した仙台名物の牛タンの写真です.