Hello everyone, my name is Dominik Mann. I am a M2 student in applied statistics at the University of Goettingen in Germany.
I came to the Takizawa Lab through the COLABS exchange program of the Tohoku University and will be a part of the lab for the next six months.
My main research interest involves practical applications of Machine Learning and Deep Learning. I believe that getting to know how to utilize supercomputers and high-performance computing systems in general will increase my practical skills by combining both Machine Learning and supercomputers. I am grateful for getting this opportunity in this very exciting environment and looking forward to some special experiences.
B4 participated in a local seminar.
Hello! My name is Daiki Nakai, M2 student.
In Takizawa Laboratory, in addition to the global seminar held by the entire laboratory, local seminars are held on the initiative of students.
In the local seminar, each student gives a progress report for the week and discusses with professors and other students.
During summer and spring breaks, the frequency is once every two weeks.
B4 students are looking forward to seeing what kind of research they will conduct!
B4がローカルゼミに参加しました。
こんにちは!M2の中井大貴です。
滝沢研究室では、研究室全体で行うグローバルゼミの他に学生主体でローカルゼミを行っています。
ローカルゼミでは、それぞれが1週間の進捗報告を行い、先生方やほかの学生と議論を行います。
夏休みや春休みの期間は2週間に1回の頻度となります。
B4生はどんな研究を行うのか楽しみですね!!
This semester’s seminars have started!
This is Daiki Nakai, an M1 student.
At Takizawa Laboratory, seminars started on April 10.
In the seminar, students give progress reports and introduce their papers.
Presentations will come around once a month.
We will do our best for our master’s thesis.
今学期のゼミがスタートしました!!
M1の中井大貴です。
滝沢研究室では4月10日からゼミが始まりました。
ゼミでは学生が進捗報告や論文紹介が行います。
発表は1か月に1回のペースで回ってきます。
修士論文に向けて頑張っていきたいと思います。
M1 has participated in Multidisciplinary Seminar


M1が分野横断セミナーに参加してきました
こんにちは。M1の中井大貴です。
3/6に分野横断セミナーが開催されました。
分野横断セミナーはM1学生が1年間の研究成果とこれから1年の研究方針をポスターにまとめて他分野の学生に発表するものです。
当研究室からは、青柳、石井、中井の3人が発表を行いました。
昨年まではオンライン開催だったのですが、今年は従来の対面発表方式となり多くのかたに質問をいただきとても有意義な時間となりました。
多くのコメントを参考にし、修士論文に向けて頑張ります。


Graduation thesis has been submitted.
Hello, this is Koda from B4.
Today, I successfully submitted my graduation thesis.
Although I faced many difficulties in my research, I was able to complete my thesis thanks to the guidance and support of the professors and students in my laboratory. Thank you very much.
I will continue to do my best in my master’s program, making the most of what I have learned in my graduation research!
卒業研究発表会が終わりました
こんにちは、B4の幸田です。
2月13~14日に卒業研究発表会がありました。
自分の発表では、多くの方から質問があり、貴重な意見交換をすることができました。
また、航空宇宙コースの他の学生の発表も、非常に興味深く、とても良い体験をすることができました。
これからは3月3日の卒業論文の締切に向けて、論文執筆を最後まで頑張りたいと思います!
卒業論文の提出が完了しました
こんにちは、B4の幸田です。
本日、無事に卒業論文を提出することができました。
研究において様々な困難がありましたが、研究室の先生方、学生方のご指導、ご支援のおかげで論文を完成させることができました。ありがとうございました。
卒業研究で学んだことを生かして、修士課程でも研究を頑張りたいと思います!