Hello world! Xavier

Hello there, I’m Aoyagi, a 4th-year undergraduate (B4) student.
As a part of ‘skill map’ training for new B4 students, each person gets one jetson Xavier.

Xavier, Xavier, Xavier♪♪
Have you ever heard Xavier before♪♪
That’s the same spelling as that Xavier♪♪
What a surprise, Xavier♪♪

Although this Xavier, the Nvidia’s missionary, has the almost same size as Rasberry pi, it has a GPU inside.
Xavier is definitely much powerful than its appearance.
After installing the OS, we tried to let it learn the MNIST dataset.
Xavier says, ‘No sweat!’ And his fan was not even rotated.

Okay there. It seems like we have to write some tough programs to make it sweats!

Welcome to Takizawa Lab, Singularity!

Hi, I am Furuhata a.k.a “shimo”.
A type of container environment, Singularity, is installed on the Lab’s servers.
(I spent the whole golden week (the long vacation in Japan) for it.)

Singularity is often compared to The “BLUE WHALE”.
The reason our lab chose the Singularity instead of docker is that Singularity can be ran without root permission.
Also, since Singularity is the container designed for HPC, we can actually use it in the supercomputer systems.

I strongly hope that Singularity could enhance labmate’s productivity and manage servers easier.
The father/mother of Singularity  -> https://sylabs.io/

Singularityさんこんにちは

M2 の”しも”こと古畑です。
コンテナ型仮想環境のひとつである Singularity が研究室の計算機に導入されました。
(というかGW中にがんばって導入しました。)

よく比較されるであろう、例の青いクジラと Singularity の大きい違いとしては、
実行に管理者権限が不要なことが挙げられますね。
また、HPC向けのコンテナということもあって、実際にスパコンで使えるところもあるようですよ。

Singularity が研究室の生産性向上とサーバ管理の簡便化に貢献してくれることを、切実に願います!
Singularity の 生みの親 -> https://sylabs.io/

COOL Chips 24において劉さんが発表

4月14日から16日にかけて、2021 IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 24)が開催されました。
今年のCOOL Chipsは、COVID-19の影響でオンライン開催となりました。

本研究室からは、博士1年の劉 佳恒(リュウ カコウ)さんがポスター発表を行いました。
発表の詳細はプログラムをご確認ください。

  • Jiaheng Liu, Ryusuke Egawa, Mulya Agung, and Hiroyuki Takizawa. “A Conflict-Aware Capacity Control Mechanism for Deep Cache Hierarchy.” 2021 IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 24). [プログラム]

 

Liu made a presentation at COOL Chips 24

Hello, this is Liu from Takizawa Lab.

2021 IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 24) was held during April 14-16.

Because of the COVID-19, the COOL Chips 24 was held as a virtual conference.

I made a presentation in the Poster Session. Here are the details of the poster.

  • Jiaheng Liu, Ryusuke Egawa, Mulya Agung, and Hiroyuki Takizawa. “A Conflict-Aware Capacity Control Mechanism for Deep Cache Hierarchy.” 2021 IEEE Symposium on Low-Power and High-Speed Chips and Systems (COOL Chips 24). [Program]

 

令和二年度納会が開催されました

3月の末に、令和2年度の納会兼研究室を去る先輩方の送別会が開かれました。
新型コロナウイルスの影響で最後の集まりが対面で叶わなかったことは残念ですが、いつもどおり研究室の皆でわいわいできたのは良かったですね!
4月からは新たなメンバーも加え、滝沢研での新たな研究室生活がスタートします。
先輩方の新天地での活躍と、滝沢研のさらなる発展を祈っています!

Farewell party for the year 2020 was held

At the end of March, we had a farewell party for the year 2020.
It’s a pity that we couldn’t meet face-to-face for the last time due to the new coronavirus, but it was nice to have a good time with everyone in the lab as usual!
In April, new members will be added to our lab, and we will start our new life at Takizawa Lab.
We wish the seniors all the best in their new positions and the further development of our laboratory!

New server “muffin” was installed

Hello, this is Kaneko.
Recently,  a new server was installed in our laboratory. This server will be equipped with high-end FPGAs and GPUs, and will be used for research.

 

新サーバー “muffin” 設置

こんにちは、新M1の金子です。
先日、研究室に新しいサーバーが設置されました。このサーバーはハイエンドFPGAやGPUを搭載する予定で、これらを用いた研究に活用されます。
僕自身はサーバー管理の経験はないのですが、先輩の指導の元、サーバーの管理をさせてもらうことになりました。
早速中身を覗いてみると、、、ファンがいっぱいありますね(初心者並感)
どうやらかなりちゃんとした冷却機構があり、これにより高性能で発熱の多いGPUなどを搭載することができるようです。起動時に空気の吸入口に手を当ててみると、かなりの吸引力がありました。少なくともウチの掃除機よりは強いです。これからの活躍が楽しみですね。

ちなみに”muffin”という名前は、研究室の他のサーバーがそれぞれスイーツの名前で命名しているので、それの派生のような感じで命名しました。エレガントですね。

研究室内での学位記授与式

こんにちは,学部4年の松瀬です.
今年も正式な学位記授与式は中止となってしまいましたが,研究室内での小規模な学位授与式が3月25日に行われました.
就職のためにすでに仙台を離れてしまった方々がいたり,写真も撮りづらい状況であったりともどかしい思いもありましたが,皆ここまで健康に研究を続けてこられたのは喜ばしいです.
僕も卒業する側でしたが,本当に楽しい研究生活を送ることができ,この研究室に入ってよかったと思えています.
僕はこのまま大学院に進みます.
今後も卒業された優秀な先輩方の背中を目標にし,また,研究室の楽しい雰囲気を受け継いでいく所存です.

授与の瞬間を写真に収められなかった方も多かったのが残念です.
卒業されたみなさま,おめでとうございます!