震度6強の地震から一週間

どうも~日本に来てもう5年目になっているけど震度5以上の地震は初めて経験してわりと怖かった留学生のざおです。
13日夜11時頃に震度6強の地震が発生しましたね。仙台市では震度5強と5弱が観測されたようです。
翌日の朝、滝沢先生からslackに送られてきた研究室の被害状況の写真がこちらです。

(上の三つの写真)学生部屋は本棚にある本が落ちたり、デスクにあるモニターが倒れたり、引き出しが出てきたりしただけで大きな損害はありませんでした。
(下の三つの写真)実験室の方がカオスでしたね。棚に収納したキーボードが落ちてバラバラになったり、サーバーのラックがずれたりしていました。
卒業の季節で、特に卒論修論の〆切が近い時にこのような大きな地震が来るのは本当に大変なことです。
幸いなことに、研究室の全てのサーバーは昔からバッチリ地震対策しているおかげで、今回の地震で研究データへの被害は全くありませんでした。
せっかくなので、うちの研究室のメインの地震対策を紹介しようと思います。

(上の三つの写真)まずは学生部屋ですが、
・本棚の一番上の二つの段は転落防止柵が設置されていて、おかげさまで本は学生席にぶっ飛んで来ませんでした。
・今回の地震が土曜日の夜で、当時、研究室は誰もいませんでした。もしその場にいても、ヘルメットは各自の学生席付近に掛けており、すぐかぶって逃げることができます。
・発火防止のため、コンセントもきちんと整理されています。
(下の三つの写真)次は実験室ですね。
・収納用の棚は全部壁に固定されているため、倒れることはありませんでした。
・大量のサーバーがある実験室も、発火しないようにコンセントは番号で、それぞれの電流上限をきちんと管理しています。
・ケーブルなどの備品を収納する棚も、一番上の段に転落防止用の青いベルトが設置されています。
あと、写真にはありませんが、研究データはクラウドと研究室にあるNASの両方で管理されています。
研究室NASには冗長性があり、HDDの一つや二つが壊れてもちゃんとデータが復旧できるようになっています。
今回の地震で特に被害が多かったモニターが倒れることについては、今後、耐震マット・耐震ジェルのようなものを購入し、各自の机に設置する予定です。
なにはともあれ、うちの研究室において、今回の地震は人への被害がないのは一番幸いなことです。
地震から一週間が経った今、たまに余震が来るけど、みんなはもう元の通りに元気で大学生活を送っています。