We went cherry blossom viewing!

Hello! I’m Tanizawa, now a second-year master’s student (M2) as of this academic year!

The other day, our lab members went out for cherry blossom viewing. Although it was a bit early for full bloom, the weather was wonderful and we could really feel the warmth of spring!
The yakisoba wrapped in an omelet that I bought from a food stall was delicious!

Let’s all do our best together with our new members in this new academic year!

こんにちは。M1の今井です。

3/17~19日にかけて、札幌で開催された第198回ハイパフォーマンスコンピューティング・第14回量子ソフトウェア合同研究発表会を聴講してきました!
河合先生の引率のもと、野村(M1)とともに参加し、学会の雰囲気を肌で感じることができました。
各大学の教授から同じ学年の学生まで、多岐にわたる発表が行われており、大変興味深かったです。
このような貴重な機会をいただいた関係者の皆様に、心より感謝申しあげます。

今回の経験を糧に、より一層自分の研究に励んでいきたいと思います!

サーバー引っ越し作業

こんにちは。修士2年の金子です。先日、システム係のメンバーでサーバーの引っ越し作業をしました。
弊研究室では、学生は係に分かれて研究室内の仕事を分担しており、我々システム係は研究室で運用しているサーバーの管理を担当しています。

比較的最近研究室に迎え入れたサーバー(muffin,monaka,muffin2)は、中の構成を頻繁に変える可能性があるため、これまでは作業のしやすい実験室の机の上に設置していました。
しかし、サーバーを机の上に置いておくのは邪魔なうえに地震が来た際に落ちやすいと思われるため、muffinとmonakaはラックに移設することにしました。

作業は多少のトラブルがありましたが2時間程度で無事に完了し、実験室のスペースが少し広くなったような気がします。

追伸
この作業を通して我々はサーバー設置の際のトラブルを解決するために重要なことを学びました。
――パワーです。
多少の問題は力技で解決できました。やはり力こそすべてですね。今後もシステム係ではいろいろな作業をしていく予定ですが、この教訓を胸に取り組んでいきたいと思います。